餅ブロ

現状維持こそ至高っ・・・!

【ぼやき】ブログを成功させる唯一の方法はやめないこと

前回書いた16時間断食ダイエットの記事はかなり反響があった。

やはりそれなりにリサーチを行い構想を練って書いた記事はある程度読んでもらえるということが分かったので収穫があったと言える。

 

しかしながら毎回毎回あのような5,000文字近くの記事を書くとなると今の自分の実力では全く投稿ペースが上がらないため、今後はガチンコの記事(セールスライティングやノウハウ系)はしっかり準備して1本書き上げるとして、それ以外の記事は”ぼやき”という形で普段考えていることや時事ネタをつらつらと書いていこうと思う。

 

ガチンコ記事の特徴としては、

・執筆前に構想を練る

・です、ます口調でライティングの仕事を受けた場合を想定する

・商品購入や記事誘導など目的を明確にする

の3点を意識して書くのに対し、ぼやき記事は

・構想は練らずいきなり書き始める

・~であるなど語尾を言い切る

・自分の意見をアウトプットする

の3点を意識して書いていこうと思う。

 

個人的にはライティング向きではないものの、ぼやき記事の書き方でもある一定の需要は見込めるのではないかと考えているため、実験+息抜きも兼ねてやっていきたい。

 

記事のジャンルもライティングの場合は

・転職

・健康

・恋愛

などのいわゆる稼ぐ系の記事が多くなるが、ぼやきでは

・スポーツ

・キャラクター

・ゲーム

など趣味に振り切った話題になると思う。

 

ブログはもうオワコンと言っている人がいつになってもいてるが、結局やめなければいつかは成功するのだから、俺はやめることをやめようと思う。

いつかこの記事も誰かの目に留まれば意味があったと言えるし、誰の目にも留まらなかったとしてもその時は考えて行動した自分を褒めてやりたい。

誰でも簡単に16時間断食ダイエットを成功させるコツ5選

「16時間断食ダイエットに挑戦したけど続かなかった・・・」

「16時間断食ダイエットを続けているけどなかなか痩せられない・・・」

このような悩みを抱えていませんか?

 

実は16時間断食ダイエットはやみくもにやるだけでは高確率で途中で挫折してしまいます。成功させるためには誰でも実践できるちょっとしたコツがあるのです。

 

この記事の筆者である餅は16時間断食ダイエットを実践して3か月間で体重を84kgから69kgまで落とすことに成功しました。

しかもこの15kgの減量期間中、通勤以外で運動は一切行っておらず、大好きなお菓子やスイーツも食べながら達成することができました。

 

この記事を読むことで16時間断食ダイエットを成功させるコツを学ぶことができます。

 

16時間断食とは

16時間断食とは、1日のうち16時間を何も食べずに過ごし、残りの8時間の間で食事を完結させるダイエット方法の一種です。

 

16時間何も食べないという点以外に一切制約がないため、運動が苦手な人や、食べることが好きな人にも比較的実践しやすいダイエット方法だといえます。

 

16時間断食を行うことで体内でケトン体が生成され、脂肪燃焼以外にも様々なメリットが生じます。

今回の記事ではダイエットを成功させるためのコツについて触れるため、16時間断食のメリット・デメリットについては別の記事で詳しく説明しますのでこちらをチェック→近日公開予定

 

誰でも簡単に16時間断食ダイエットを成功させる方法5選

実際に餅が15kg痩せた5つのコツを教えます。

 

 1.睡眠時間を活用する

何も食べない16時間にはじつは睡眠時間も含めてOKです。例えば睡眠時間を8時間とった場合、寝る前と起きてからのそれぞれ4時間で断食をすればそれだけで16時間をクリアすることができます。

 

餅の場合はだいたい20時頃までに夕食を済ませて、朝起きてからは飲み物(ブラックコーヒーや緑茶、水などカロリーがないもの)だけ飲み、12時以降にお昼ご飯を食べるといった形をルーティーンにしていました。

 

ここでよく朝食を摂るか摂らないかという議論になりますが、餅個人としては摂らなくてもいいと考えています。理由は朝起きてすぐはそもそも食欲がないこと、昼食や夕食を抜く方がストレスが大きいこと、朝は忙しいため朝食の時間を睡眠や準備に充てたいこと、仕事をしていると意外と早くお昼の時間になることなどメリットが多いため朝食は摂っていませんでした。

 

もちろん朝食べないとまったく頭が働かないという人であれば朝食を食べて早めの夕食の後なにも食べないといった方法もとれるかと思います。

 

また同様に夜遅い時間の食事は太る原因になるという意見もありますが、そのデメリットよりも継続可能なやり方のメリットを享受する方がいいと考えます。

いくら夕食は早い時間の方がいいといっても、仕事の関係などで物理的に難しいのであれば、食べられる時間に食べてきっちり次の食事まで時間を空けることを優先した方が結果的に無理なく続けることができると思います。

それに夕食は朝食と違い会食や外食など避けられないイベントになる可能性が大きいため、イレギュラーにも対応できる形をとっておくほうがいいと考えます。

 

結論、自分が最も無理なく続けられる断食時間は何時から何時までなのかを把握することが成功への近道といえます。

 

餅「無理して理想を追い求めて続かなかったら意味ないもんね!なにごとも細く長くやね!」

 2.食べ物に制限を設けない

長い長い16時間の断食を乗り越えた後の8時間はボーナスタイムです。頑張った自分に最大限の賛辞と賞賛で労ってあげましょう。

 

ここで大事なことは、8時間の食事時間の中でストレスを溜めないということです。もちろん食事時間中もきっちりと自分を自制して高たんぱく低糖質低脂質の食材を適量摂取できるなら最高ですが、それができるならおそらく皆さんすでにダイエットに成功しているはずです。

 

16時間断食ダイエットを始めたての頃は特にこの食事時間内で食事を完結させるということを目標にしましょう。この時間中に下手に我慢して断食時間中もついつい食べてしまうとなると本末転倒です。

食べる時と食べない時のメリハリをつけましょう。

 

また食事時間内の食事回数は何回でも構いません。私は昼食と夕食の間で小腹がすくとよくコンビニのホットスナックを食べていました。

 

 3.たんぱく質を多く摂取する

3大栄養素である炭水化物、たんぱく質、脂質のうち、特にたんぱく質を多く摂るようにしましょう。たんぱく質は筋肉や髪の毛、爪など細胞のもととなるため、肉や魚、大豆などを積極的に摂るようにしましょう。

 

ただしだからといっていきなり鶏のささみなど食べづらい食材を選ぶ必要はありません。

唐揚げ→焼き鳥→サラダチキンといったように抵抗なく食べられるものから徐々に純度を上げていく方がいいでしょう。

 

餅「サラダチキン食べてた時期もあったけど、結局幸福感得られなかったかすぐやめたよね!その代わりセブンイレブンの揚げ鶏とか、ローソンのからあげくんはおいしくてたんぱく質も摂れて最高やね!」

 

 4.時間にバッファを持たせる

16時間断食を阻む最大の敵は、どうしても16時間開けることができない日です。

 

会社の飲み会で晩御飯が遅くなる、旅行に来ているからビュッフェ形式の朝食を食べる、お昼に予定があるから早めに昼ご飯を食べないといけないなど、どうしても避けられない場合はどうしたらいいのでしょうか?

 

結論、16時間空けられないのなら、空けなくても大丈夫です

こいつは何を言っているんだ?と思うかもしれませんが、実はこの考え方はとても重要です。

 

その日がたまたま15時間とか12時間とかになったとしても、そういう日もあると割り切ってまた明日から16時間空ければいいのです。何も問題ありません。避けるべきは「あ~、16時間断食失敗した~」となって「もう継続できなかったし食べてもいいや~」となることです。ダメだったからといってなし崩しにならず、また始めることが最も重要です。

 

逆に16時間が18時間や20時間など、時間数が増える分には一向にかまいません。空腹の時間中はオートファジー(別記事参照)が働いているため、空腹であればあるほど痩せていっていると思ってください。

 

餅「継続してやっていくと、空腹で長い時間食事できてないことや、おなかが鳴ったりするとむしろ嬉しくなってくるから、ヤバいよね!」

 

 5.どうしても我慢できない時は非常食に頼る

ここまで見てくれた人たちは間違いなく16時間断食を実践してくれると確信しているけど、現実は非常に残酷だということを伝えないといけません。

 

それは断食中は本当につらいということ。これだけ成功するコツを身に着けても食欲という脅威の前では何の役にも立たないこともあります。

それくらい人間の3大欲求(食欲、性欲、睡眠欲)はすべてを破壊するだけの力を持っています。

 

そんな強力な誘惑には"打ち勝つ"のではなく"うまく負ける"ことを覚えましょう。

どうしても我慢できなくなった時のおたすけフードを紹介します。

 ・高カカオチョコレート

カカオ含有率の高いチョコレートはポリフェノールが多く含まれており、甘さも控えめで空腹しのぎにはぴったりのおやつです。

 

最初は苦いと感じるかもしれませんが、続けて食べているとだんだん舌が慣れて甘さを感じれるようになってきます。

チャック付きで持ち運びにも便利なため、カバンに忍ばせておいてどうしても我慢できなくなった時は1粒口の中で転がして暴飲暴食を遠ざけていました。

 

餅「今はカカオ率86%のチョコを食べているけど、最初のうちは72%から慣らしていったんだよね!」

 

 ・ゼロコーラ

食べ物ではありませんが、0キロカロリーで甘さを味わえるゼロコーラは16時間断食ダイエットの強い味方です。

断食時間中はお茶、水、ブラックコーヒーなどのカロリーオフの飲み物はいくら飲んでも構わないため、どうしてもおなかがすいて仕方がない場合はゼロコーラも選択肢に入れていいでしょう。

私自身人工甘味料にそこまで拒否感を抱いていませんが、何事も摂りすぎはよくないため飲みすぎないように注意しましょう。

 

餅「ゼロコーラの中にもトクホマークが付いたものもあるけど、餅は安いから普通のゼロコーラをよく飲むよ!おいしいよね!」

 

 ・ナッツ

コンビニやスーパーで売っているナッツも小腹を満たすのにはちょうどいい食材です。

ナッツにもアーモンド、くるみ、マカダミア、素焼きかどうかなどいろいろな種類がありますが、基本的には自分の好みに合ったものを選べばいいと思います。

餅はカシューナッツが好きなので、チャック付きのカシューナッツの袋を持ち歩いて我慢できない時に食べていました。

ナッツは良質な脂質を効率よく摂取でき、糖質が少ないため太りにくい食べ物です。

 

餅「くるみがいいという情報もあって食べてみたけど、あんまりおいしくなかったし、せっかく食べるんだったら自分が満足いくものがいいよね!」

 

餅「どうしても我慢できない時は逃げ道を用意しておくことが長続きのコツさ!負ける時は小さく負けて、勝つときは大きく勝つ。これが勝負の鉄則だよね!」

 

チートデイは設けるべきか

16時間断食ダイエットをやってみると最初のうちは面白いくらいに体重が減ってきて、モチベーションを高く保てると思いますが、だんだん日数がたつにつれて体重があまり落ちなくなってきます。

これは”ホメオスタシス”といって飢餓状態から逃れるために人間に本来備わっている機能で、これのせいで徐々に体重が減らなくなってしまいます。

 

よくある失敗がこの停滞期にダイエットのモチベーションを失ってしまい、そのまま元の食生活に戻ってしまうという例があります。

そうならないための方法として、チートデイを設けることが有効です。

 

チートデイとは、ある期間のうち特定の日は何をどれだけ食べてもいいというボーナス日を設けて、ホメオスタシスを打開しようとすることを意味します。

例えば餅の場合1週間に1回もしくは2回はチートデイを設けて、その日は食べる時間や食べるものを気にせず好きなだけ食べるようにします。

そうすれば体は飢餓状態ではないと錯覚し、また体内の脂肪を燃焼しようと働き始めてくれます。

 

どれくらいの期間にどれくらいの回数設ければいいかは人によるので、チートデイ以外にドカ食いしないような日程設定を心がけましょう。

 

餅「チートデイにはなるべく炭水化物を多く摂るようにしよう!その方がホメオスタシスの打開には有効だよ!もちろんたんぱく質はいつでも摂ってOKだよ!」

 

16時間断食ダイエットはやり方さえわかれば誰でも痩せられる!

16時間断食ダイエットを成功させるコツは以下の5つです

 1.睡眠時間を活用する

 2.食べ物に制限を設けない

 3.なるべくたんぱく質を摂取する

 4.時間に拘りすぎない

 5.どうしても我慢できない時は非常食に頼る

  ・高カカオチョコレート

  ・ゼロコーラ

  ・ナッツ

今日の晩御飯を食べ終えた瞬間が、16時間断食ダイエット開始の合図です。

運動をしないことや好きなものを食べること、たくさん食べることに罪悪感を持ってはいけません。いかに自分を許して1日でも長くダイエットを行っている時間を増やすかが最も重要です。

16時間ダイエットを成功させて、この夏は引き締まったボディを手に入れましょう!

皆さんが理想の体型を手に入れられることを心より願っています!

16時間断食を行うことで生じるケトン体やオートファジーについては別の記事を参照ください→近日公開予定

月経前症候群(PMS):女性の健康に関する重要な知識と管理方法

月経前症候群PMS)は、多くの女性が月経周期の一部で経験する症状の集合体です。
PMSは、生理前に身体や感情面で不快な症状が現れる状態であり、
正確な原因は完全には理解されていませんが、ホルモンの変化が関与していると考えられています。
ここでは、PMSに関する重要な知識と、管理方法について解説します。
 
PMSの症状
 
PMSにはさまざまな症状がありますが、一般的なものには以下が含まれます:
 
1. **身体症状**: 乳房の腫れ、腹部の不快感、頭痛、腰痛などがあります。
2. **感情症状**: イライラ、不安、抑うつ、情緒不安定などが見られます。
3. **行動症状**: 食欲の増減、睡眠障害、集中力の低下などがあります。
 
これらの症状は、生理周期の一週間前から生理開始時にかけて現れ、
生理が始まると徐々に改善していきます。
 
PMSの管理方法
 
PMSの症状を軽減するためには、以下のような管理方法が有効です:
 
1. **健康的な生活習慣の維持**: バランスの取れた食事、適度な運動、
十分な睡眠を心がけましょう。特に、カフェインやアルコールの摂取を控えることが重要です。
 
2. **ストレス管理**: ストレスがPMS症状を悪化させることがあります。
リラックスする時間を作ったり、ストレスを軽減するためのテクニックを取り入れることが役立ちます。
 
3. **栄養補助食品**: マグネシウムやビタミンB6などの栄養素を補給することが、
PMSの症状を軽減するのに役立ちます。ただし、医師と相談してから摂取することをおすすめします。
 
4. **医師の診察**: 重度のPMS症状を経験している場合、医師に相談して専門家のアドバイスを受けることが重要です。
場合によっては、ホルモン療法や抗うつ薬の処方が行われることもあります。
 
〇まとめ
 
PMSは多くの女性が経験する一時的な状態ですが、適切な管理方法を取ることで症状を軽減することができます。
健康的な生活習慣の維持やストレス管理、栄養補助食品の摂取などが、PMSの管理に役立つ方法です。
重度の症状がある場合は、医師に相談して適切な治療法を見つけることが重要です。

彼女、妻に喜ばれるプレゼント5選

毎年彼女や妻の誕生日、クリスマスプレゼントに何を買えばいいのだろうか・・・。世の中の男性陣は毎年この問いに悩まされていることだろう。

 

yahooの検索バーに「妻」と打つと「妻 誕生日 プレゼント」や「妻 喜ぶ プレゼント」といった予測変換が上位に出てくるくらいその答えにたどり着くことは難しい。(ちなみに「旦那」と打つと「旦那 死んでほしい」「旦那 デスノート」「旦那 嫌いすぎる」といった予測変換が出てきたが見なかったことにしよう)

 

この記事では実際に私が妻にプレゼントしたものと相手の喜ぶプレゼントの見つけ方、選ぶ際の注意点を紹介する。

 

①財布

プレゼントの鉄板ではあるが、財布は年代や趣味を問わず必ず持ち歩くものなので需要が高い。しかも装飾品のような身に着けるものでもないため趣味に合う合わないが比較的少ない点でもオススメ。形は奇抜なものは避け、使いやすさを重視したものを選ぼう。

 

②手袋

誕生日は時期を選ぶが、クリスマスならかなり鉄板のプレゼントになる。意外と持っていない人も多く、特別寒い日などはあってよかったと相手にも喜んでもらえやすい。こちらも財布と同様奇抜なカラーや形は避けて暖かいものを選ぼう。

 

ヘアアイロン

家電系で貰って意外と嬉しいのがヘアアイロン。機械類なので今使っているものが調子が悪くなったり、故障した際には必ず出番が回ってくるので利用してもらいやすい。価格も2~3千円とそこまで高くないので受け取る側も気負わなくていいのも利点。

 

④イヤホン

最近は移動中などに音楽を聴いたり動画を見たりする人が多いため、需要は高い。しかも最近はワイヤレスイヤホンが主流になったことで紛失などもあるため、すぐにではなくても出番が回ってくる確率は高い。しかもイヤホンの品質はかなりピンキリなので、1万円も出せれば最高品質のイヤホンをプレゼントすることができる。それなら今使っているものからすぐにでも乗り換えようと思ってもらえるだろう。

 

⑤ネイルセット

彼女が普段ネイルをしていてもしていなくても、購入をオススメできる商品である。普段していればもちろん興味があり、自宅でできるとなるとネイル変更の頻度も今より格段に上げることができる。また普段ネイルをしない人でも、自分の知らない世界というものに興味を引き付けることができるため、万人に受けやすい。

 

☆購入するときの注意点

・いきなり高すぎるプレゼントはNG:付き合ってすぐなどに高級すぎるプレゼントを渡すと、相手は引いてしまい何か裏があるのではないかとせっかくのプレゼントがかえって怪しい商品になってしまいかねない。20代までならせいぜい5千円程度、30代以降でも1万円程度に収めた方が相手も気兼ねなく受け取ることができる。

 

・相手の持ち物をよく観察する:結局のところプレゼントで失敗する一番の原因は、渡して側の自己満足になったときである。相手の性格や趣向を考えずにただ自分がいいと思ったものを渡すことは価値観の押し付けに他ならない。そんなゴミをもらった相手は「この人は自分の価値観を押し付けてくるタイプの人間だ」と思われてその後の良好な関係性を築くことはかなり難しいだろう。

 

・プレゼントはすべて"1点"

実は女性にとってプレゼントで大事なことはその金額ではなく、そのプレゼントを買うにあたってどれだけ自分のことを考えてくれたかである。ここをはき違えている男性がかなりいる。

 

どういうことかというと、男性は基本的に値段が高いものを女性に与えると喜んでもらえると思っている。例えばブランド物のバックとか、高級フレンチのディナーとか、普段行かない遊園地のチケットなどもそうだ。「これだけいい思いをさせてやったんだから俺のことを好きになるだろう」この間違った考えが女性の気を惹けない理由である。

 

では女性側はどう思っているかというと、もちろん高価なものをもらった方が嬉しいのはもちろんそうだが、実はもらったものよりもその行為自体に価値を置いているのである。この男は私の趣味に合うかどうか考えてくれたか、私が喜びそうなものを選んでくれたかが重要であり、それは多くの場合かなり伝わっているのである。いわば女にとってプレゼントとは、それ自体が1点としてカウントされるのである。

 

つまりどういうことかというと、男はたいてい「ブランド物のバッグは90点」「ユニバのチケットは70点」「コンビニのアイスは20点」など、モノの値段や価値によって相手の喜び度合いが変わると勘違いしている。

 

しかし実際に女性からしてみれば、「ブランド物のバッグも1点」「ユニバのチケットも1点」「コンビニのアイスも1点」なのである。こんな事をいうと「ブランド品とコンビニアイスを一緒にするな!」と世の男性ひいては女性からも怒りの声が届きそうだが、悲しいかなこの法則は世の心理をついている。

 

女性にとっては自分に対してのプレゼントは自分という存在を特別扱いした行動のひとつでしかないのである。

 

点数が同じなら高い物をプレゼントするのは損じゃないかと思うかもしれないが、実はその通りなのである。だからどんなものでも手に入れた瞬間は歓喜するが、次第にその喜びは薄れていくものである。

 

こんな経験はないだろうか、自分が子供の頃、母親におもちゃを買ってもらうだけで飛び上がって喜びそのおもちゃで1日中遊んでいた。しかしある日父親がテレビゲームなるものを買ってきた。それ以降その子供はテレビゲームに夢中になった。さらに時が経ち母親が新しいおもちゃを子供に買い与えたが、その子供に最初のおもちゃをもらった喜びはなかった。テレビゲームという存在を知ってしまったばかりに。

 

これは私の家での出来事だが、似たような経験をした人は多いのではないかと思う。

つまり人間という生き物は嬉しいことも辛いことも、ある程度経験すると慣れてその間状態に順応しようとするのである。

 

だから高価なプレゼントは買えば買うほど後の自分の首を締めることになる。

 

つまり男性は高価なプレゼントにドカンと集中投資するのではなく、小さなプレゼントを頻繁にプレゼントする方が効果的である。ようは金はかけずに、相手が喜ぶと思うものをとにかく数打てということになる。

 

しかも男性にとってありがたいのは、この女性の1点は物でなくてもカウントされるところである。

 

「重たい荷物を持ってくれた」「さりげなく車道側を歩いてくれた」「後ろを通る時に椅子を引いてくれた」え?そんなことでも?と思えるようなことでさえ、女性にとっては自分を特別扱いしてくれた証としてあなたの振る舞いは女性の脳裏に刻まれることになる。そしてそれが積み重なって初めて「この人いつも私"だけ"に優しくしてくれるな、なんでこの人こんなにしてくれるんだろう」という疑問が女の頭の中で反芻し、あなたの事を考える時間が多くなる。そうすればほぼ勝確である。

 

だから奇抜なサプライズを狙ったり、特別高価な贈り物をする必要は全く無い。お相手に何が似合うか、どうすれば喜ぶか、そう考えることこそがパートナーを喜ばせる第一歩なのである。

 

買い物だりーなーとか言っている場合ではないぞ

【月経前症候群】夫が理解すべきPMSの仕組み【知ればもう恐くない】

月経前症候群(通称PMS)』

 

女性なら誰しも経験したことがあるであろう辛い症状だが、男性でこれについて正しく理解している人間は少ない。

 

それもそのはず。日本の義務教育における保健体育の授業では、男女の体の違いや仕組みについて、ほとんど何も教わっていないのと同じだからである。

 

中学、高校の保健体育で習った内容を思い出してみよう。第二次性徴期に男性は精通が始まるだの、女性は丸みをおびるだの、当たり障りのないうわべだけの知識しか教えてもらえず、それは社会に出てクソの役にも立たない。

 

そもそも学校の性教育で学ぶ内容が乏しすぎる為、私のように思春期にAVやエロ同人誌で性に対して誤った知識を持ったまま大人になるケースが後を絶たない。

 

例を挙げると、中出ししたら必ず子供ができるものだと思っていたし、妊娠中も性行為(いわゆるボテ腹SEX)をするのが当たり前だと思っていたし、女は顔面に精子をかけられると喜ぶものだと半ば本気で思っていたのである。

 

義務教育で正しい知識を教えてもらえないその背景には、青少年の性犯罪に繋がるだの子供に悪影響を及ぼすなど一部過激で声の大きい連中が騒ぎたてるからだと想像するが、現に私は女性の体に起こるPMSをまるで理解していなかったことで、妻がつらい時に寄り添うことができなかった時期もあった。

 

もしも保健体育で男子生徒にも生理のしくみや正しいSEXのやり方など、今後経験するであろうことについてもっと教えてくれていれば、悩むことも少なかっただろうにとつくづく思う。(もっと言うと義務教育では年金の仕組み、確定申告のやり方、恋人の作り方など他に教えないといけないこととかあるだろう。)

 

話を戻すと、妻がPMSで機嫌が悪く、自分がきつく当たられたり無視されたりした時、理解が乏しかった頃は「なんだよその態度は」「無視すんなよ」「こっちだって仕事から帰ってきて疲れているんだぞ」と妻に対して嫌悪の感情を抱いたり、時には実際にその態度が気に食わないと喧嘩したこともあった。

 

でも機嫌が悪くない時の妻は本当にできた人間で、自分や娘のことを大事にしてくれていることはひしひしと伝わるし、普段の振る舞いからは考えられないような行動や言葉遣いをすることに違和感を通り越して疑問を抱くようになっていった。

 

そこでよくよく妻を観察してみると、どうやら機嫌が悪くなる一定期間を終えると必ず生理になるということがわかってきた。その時初めて月経前症候群(PMS)というものについて調べて、その性質を理解することができたのである。

 

そもそも月経前症候群とは、月経の前に身体や精神に不調をきたすことである。症状は月経の10日ほど前から始まり、排卵後の黄体ホルモンが分泌される周期と重なり月経開始とともに消える。この時イライラしたり倦怠感を覚えたり情緒が不安定になりやすいといった症状がみられる。

 

そしてこれは個人差が非常に大きいため、一口に女性のPMSといっても重たさや症状の大きさは人によって全く違うのも世の男性の理解の妨げになっていると考える。

 

加えて私の妻の場合は妊娠・出産をする前はPMSの症状は比較的軽く、こちらが月経前かも気づかないくらいの症状しかなかったが、出産を経てから急激にイライラすることが増えたため、余計に最初は理解に苦しんだ。

 

このように出産後に症状が重くなったり年齢とともに軽くなったりと、パートナーの状況を正確に把握することは困難を極めるのである。

 

しかしこればかりは自ら知識をつけて、1%でも理解を深められるよう努めるしか方法は無い。例えば金玉にボールが直撃した時、立つこともままならず、下腹部に深い鈍痛を感じながら、額には冷や汗が垂れ、ただ悶絶することしかできないあの感覚を女性が一生経験できないように、我々男もその生涯でPMSとお産の痛みは経験することはどうあがいてもできないのである。

 

そしてPMSが起こる理由も調べたが、どこにも明確な記載は無く、まさに"女体の神秘"なのだと感じた。とにかく女性が生きていくうえで必要な生理現象なのだということだけは確かであり、その宿命を背負った女性達には頭が下がる思いだ。

 

結論、私はPMSのことを月に一回やってきては妻に憑依して人格を乗っ取る"悪魔"だと考えるようにした。それからはきつく当たられるのも、無視されるのも、嫌みを言われるのも、それは妻ではなく妻に憑依した悪魔の仕業なのだと思えば、苛立ちやムカつきを感じる機会は自然と減っていったのである。(こういう時、私のように自分に都合よく解釈できる人間はつくづく得だと思う。)

 

そしてこの悪魔はどれだけ来るなと願っても月に一度必ずあなたの大切な人のもとにやってくる。だからもう「ま~た今月も来たかと」受け入れてやるしかない。(あなたの職業が"悪魔祓い"なら話は別だが)

 

そしてPMSの妻に対して夫ができることは悲しいかな対して無い。しいて言えば自分に対する横柄な態度を許してあげたり、黙々と家事をしたり、仕事帰りに好きなスイーツを買って帰ることぐらいだろう。

 

あとは悪魔が去るのをじっと待つ。そうすればまた大好きな妻の笑顔を見ることができるはずだ。最初はそんな簡単にうまくはいかないかもしれないが、もし悩んでいるならぜひこの記事を思い出して、PMS悪魔理論を提唱してほしい。

 

すべての夫婦に幸あらんことを願う。

【ブログ紹介】すべての悩めるパパ・ママ達へ【体験記】

『結婚は人生の墓場』

 

誰がこんな言いえて妙な言葉を思いついたのだろうか。

実はフランスの詩人"ボードレール"という人物が残した格言だという説がある。

そしてこの言葉の本来の意味は、「1人の相手と深く愛し合い、最後は一緒の墓に入りなさい」という極めて美しいポジティブな言葉として放たれた言葉らしいが、

現代では本来の意味で使っている人を探す方が難しいだろう。

 

この『結婚は人生の墓場』という言葉は、半分正解で半分間違いだと個人的には考えている。それは本当に墓場に突っ込んで再起不能にもなる人もいるので、あながち間違いとも言えないのが正直なところではある。「相手が結婚して変わった」「こんなはずではなかった」私たちは世間でどれだけこの言葉を聞いてきただろうか。

そして結婚しようとする者たちの中で、これから墓に入りにいこうとした者は誰一人としてそんざいしていなかったであろう。既に結婚した者たちの中で今現在墓場にいると思っている人間がいたら、一度立ち止まってほしい。

 

このブログでは結婚生活及び子育てを現在進行形で実践中のこどおじパパこと私”もち”が日々感じたことをつらつらと書き綴らせてもらう。

結婚生活や子育ては、世の中の人たちが外で話す内容以上につらく、大変なことがたくさんある。世間の大人たちがいわないのであれば私が声を大にしていってやろう。結婚生活、子育てはお前たちが思っている以上に大変で、それを外で大きな声で話す人間はまずいない。

 

そしてその苦労、もどかしさ、つらさ、苦悩に耐えきれなくなった時、離婚という選択肢が頭の中に湧いてくる。私は決して離婚することが悪いことだとは思わないが、結婚しようとする時、いつかは離婚したいと思いながら結婚するカップルが一体何組いるだろうか。本来であれば末永く、健やかなる時も病める時もお互いに愛し合い最後は文字通り同じ墓に入りたいと思って結婚したのではないだろうか?まして挙式を上げたカップルはそれを神や仏、親族、友人の前で誓い合ったのではないか?そんな人生最大のイベントを主催した二人が離婚することは本来望まないことだというのは全員わかりきっているだろう。

だから絶対に離婚するなとは言わないが、できれば離婚せずに夫婦が一緒にいれることが理想的だと私個人としては考える。

 

でもどうしても耐えられない、どうしたらいいのかわからない、もう無理だ、、、と思いながらスマホを見ているそこのお前、よくぞここまでたどり着いた。(というかよくここまで読んでくれた、ありがとな)

そんな迷える子羊に勇気を与えるべく私は筆を執ることを決めた。

もう新婚生活・子育てで悩まなくていいように、厳密には悩みが生まれたときにどう対処すればいいかわかるように処世術を伝えていきたいと思っている。

かくいう私は結婚生活3年目、子育ては2年目と大勢のパパ・ママ達の後輩に当たる可能性も高いが、その中で培った経験や知恵を授けたいと思う。

 

すべての悩めるパパ・ママ達の一筋の光になれれば嬉しいことこの上ない。